お宮参り お祝い金の相場は?お返しはどうする?

お宮参りのお祝い金_相場はいくら?いつ渡す?お返しは?

お宮参りのお祝い金「価格の相場」「お返しはいる?いらない?」について

こんな方へ向けて執筆します。

  • お宮参りのお祝い金、いくらぐらい?
  • お返しはどうすればいいの?
  • 紐銭って何?表書きやつけ方は?

そんな疑問にわかりやすくお答えします!

この記事は、数多くのお宮参り撮影をしてきたスタジオGRACEのカメラマンが実体験をもとに書いています。

当ブログで使用している画像の無断転載・コピーはお控えください。

記事のURLはリンクフリーです。

お宮参りのお祝い金 相場はいくら? いつ渡す?

お宮参りのお祝い金、

「祖父母」「兄弟・姉妹・兄妹」「友人・知人」

それぞれの立場別に、金額の相場、渡すタイミングをご紹介します。

祖父母の場合

お祝い金の金額の相場

祖父母から贈るお祝い金

  • 一般的には、5000円~10000円が相場

お宮参りに必要な費用を 祖父母が負担する場合は、お祝い金を贈らず、初穂料や衣装、記念写真の代金を 用意します。

スタジオGRACE
馬場みのり

お宮参りに 必要な費用を 祖父母が 負担する場合は、

父方の祖父母、または 母方の祖父母にだけ 負担が 大きくならないよう、

両家の祖父母が バランスよく 費用を 負担するのが 良いでしょう。

スタジオGRACE
リッキーさん

例えば、父方の祖父母が「初穂料1万円」を負担し、

母方の祖父母が「レンタル衣装代1万円」を負担するという感じです。

初穂料の相場⇒「初穂料に金額ついて」

産着の費用⇒「購入とレンタル」

お祝い金を渡すのはいつ?

  • お宮参りの1週間前~当日

お宮参りの準備資金に 充ててもらいたい場合は、早めに 渡します。

パパやママの兄妹(兄弟・姉妹)の場合

一般的に、パパやママのご兄妹からお祝い金を贈ることは少ないのですが、

  • お宮参りに招待された場合
  • お宮参り後の会食に招待された場合

は、お祝い金を持って行きましょう。

  • ご兄妹からの、お祝い金は、3000円~5000円が相場
スタジオGRACE
リッキーさん

お金ではなく、おもちゃや消耗品、衣類など、お祝いの品で贈ることもあります。

\ プレゼントに最適 /

よだれかけ(スタイ/ビブ)は、何枚あっても足りない!

今、人気のバンダナビブは、お値段も3千円(4枚セットで)ほど

赤ちゃんに似合うデザインを選んでくださいネ ♡ 

クリックで全部のデザインが ご覧になれます ↓↓↓

スタジオGRACE
馬場みのり

「紐銭」(ひもせん)の文化がある地域では、

お祝い着にぶら下げる紐銭が多いほうが良いため、現金で贈ることが多いです。

紐銭(ひもせん)の意味やつけ方について

紐銭(ひもせん)は、「子どもが一生お金に困らないように」という願いを込めて、お宮参りの衣装にお金やお金の入ったのし袋をぶら下げる風習です。

関西地方では、お金の入ったのし袋に小さな穴をあけ、紅白または金銀の水引を通し、お祝い着(産着/お祝い着/掛け着/のしめ)の紐につけます。

愛知県の一部では、麻紐に5円玉や50円玉を通して、着物に結びつけます。

紐銭は、帯銭と呼ぶ地域もあります。

お宮参りの前日にはひもを通して用意しておきましょう。

パパやママのお友達の場合

お宮参りは、家族内の行事のため、友人からお祝いを贈ることはほとんどないのですが、

とても仲が良く、「何か贈りたい!お祝いをしたい!」という場合もあります。

そんなときは、

  • お金で贈るなら3000円くらいまで
  • お金の代わりにギフトで贈るのも良い

贈る時期は、お宮参りの1週間前~当日くらい。

スタジオGRACE
馬場みのり

贈るのものに迷ったら、カタログギフトがおすすめです♪

カタログって選ぶときも「ワクワク♪」だから、育児の合間に見れば、気分転換にも◎

お祝い金(祝儀)の決まり

お祝い金を渡すときは、以下のことに気をつけて、失礼のないように用意しましょう。

\ 大人の常識・マナー /

  • 現金で渡すのはNG
  • 必ずのし袋に入れる
  • 4(死)、6(無)、9(苦)は避けるべき数字のため、4千円、6千円、9千円はNG
  • 小銭ではなくお札で入れる
  • 5千円なら5千円札1枚、1万円なら1万円札1枚で入れる
  • お祝いの際は新札を使う(祝儀・慶事=新札)
  • 新札がなければ、なるべくきれいなお札を使う

これらは、どんなお祝いにも共通するマナーです。

スタジオGRACE
リッキーさん

のし袋の水引の形は、祝い事により異なります。

お宮参りの「お祝い金」と「初穂料」は、蝶結び(花結び、もろなわ結びとも言う)。

何度あっても良い慶事には、蝶結び(花結び、もろなわ結)を使います。

金額別、のし袋の選び方

贈る金額が大きければ金色・銀色の水引を使いますが、お宮参りの場合は「紅白」の水引を使います。

のし袋は、中に入れる金額によって、使い分けましょう。

金額が大きければ、豪華なのし袋を使います。

のし袋と金額の具体例

目安は、入れる金額が、

  • 5千円までなら水引が印刷されたものでOK
  • 1万円以上なら、水引が結んであるのし袋
  • 5万円以上なら豪華に見えるのし袋

を使います。

お祝い金1000円~5000円を入れる場合

水引が印刷の「のし袋」

お祝い金1万円~3万円を入れる場合

水引が結んである「のし袋」

お祝い金5万円、それ以上の場合

豪華な「のし袋」

お宮参りのお祝い金 のし袋の書き方

まず、書く道具ですが、ボールペンはNG。

のし袋に記載するときは、毛筆、または筆ペンで書きます。

※神社へ納める「初穂料」「玉串料」「祈祷料」とは、書き方が違う ので ご注意ください。

初穂料については、こちらをご覧ください。↓↓↓

お宮参りの初穂料「金額」「のし袋の書き方、渡し方」など

のし袋の表面上部(上段)に記載すること

のし袋の表書きの上部には、

  • お祝い
  • 御祝
  • 御宮参り祝
  • 御宮参お祝
  • 宮参り御祝

と、書きます。

  • 祝御宮参
  • 祝初宮参

は、4文字なので縁起が悪いと感じる人もいるため、避けたほうが無難です。

のし袋の表面下部(下段)に記載すること

のし袋の表面、下の方には、贈り主の名前を書きます。

夫婦連名で書くときは、中央に夫の名前、その左側に妻の名前を記載。

妻は、名前だけでも、フルネームでも、どちらでもOKです。

中袋が入っていない場合、のし袋裏面に記載すること

水引が印刷ののし袋の場合、中袋が入っていません。

そのときは、裏面に金額を記載します。

正式には「金○仟圓也」「金○萬圓也」と書きますが、「五〇〇〇円.-」「三千円」と簡単に書いてもOKです。

※「也」は、昔からのマナーではつけますが、最近では つけなくても良い というふうに 変わってきています。

中袋が入っている場合、中袋に記載すること

中袋(白い封筒)が入っている場合は、中袋の表面に金額、

中袋の裏面に住所と名前を書きます。

金額は、大字(旧漢字、旧字体)で書きます。

「金 ○仟圓」「金 ○萬圓」

1=壱  2=弐

3=参  5=伍

10=拾

千=仟

万=萬

円=圓

※中袋に金額や住所の記載欄が印刷してある場合は、それに従います。

お宮参りのお祝い金_封筒の書き方
お宮参りのお祝い金_封筒の書き方

紐銭の場合は?

紐銭を贈るときの表書きは、上部に、

  • 御祝
  • お祝い
  • 紐銭
  • 御紐銭
  • ひも銭
  • おひもせん
  • 帯選

などを書きます。迷ったら「お祝い」「御祝」にしておくと良いでしょう。

下部には、送り主の名前を書きます。

紐銭は、赤ちゃんへのご祝儀(おひねり、お小遣い)ですので、ポチ袋でもかまいません。

お祝い金をのし袋へ入れるときの「お金の向き」は?

お祝い金を袋(または、封筒)に入れるときは、お金の肖像画が書いてある方が見えるようにし、肖像画が上になるように入れます。

お金(お札)は、肖像画が書いてある方が、「表」だからです。

千円札、五千円札、一万円札、すべて共通。

お宮参り_お祝い金_お金の入れ方

お祝い金の「お返し」は、どうすれば良いの?

お宮参りのお祝い金は、内祝いですので、お返しは不要です。

お宮参り後に食事会をする場合は、そのお食事がお返しとなります。

※赤ちゃんが誕生したときにいただく「出産祝い」の場合は、お返しするのが一般的です

スタジオGRACE
馬場みのり

遠方からお祝いを送っていただき、何かお礼をしたいときは、

いただいた金額の3分の1を目安に、お菓子や小物などのギフトを贈ります。

その際に、お宮参りのお写真を同封すると大変喜ばれますので、おすすめです。

スタジオGRACE
リッキーさん

紐銭は、赤ちゃんへのご祝儀(おひねり、お小遣い)のため、お返しは不要です。

\ 1000円以下でも良い品いっぱい! /

お返しは不要と言えども、やっぱり何かしたいとう律儀な方へ

内祝いやお返しにピッタリのギフトが見つかります

↓↓↓

【カメラマンが伝授】「お宮参りのお祝い金」のお返しに贈る写真について

スタジオGRACEプロカメラマンが伝授
スタジオGRACEプロカメラマンが伝授

赤ちゃんの写真は必須

お宮参りのお祝いをいただいたお礼にお返しを贈るなら、赤ちゃん1人写りのお写真は必須です。

お孫さんの晴れ姿を見て、喜ばない祖父母様はいらっしゃらないでしょう。

また、パパとママは祖父母から見れば我が子ですから、パパ、ママ、赤ちゃんのご家族のお写真も大変喜ばれます。

写真館やフォトスタジオで撮影するなら、忘れずにご注文を。

撮影のポイントは以下の2点です

  • 赤ちゃん1人のお写真は、バストアップで赤ちゃんのお顔が良くわかるように写す
  • 家族写真は全身を写し、赤ちゃんの晴れ着(お祝い着)がよくわかるように写す

写真館(フォトスタジオ)で撮るなら焼増しがおすすめ

データを買って、自分でプリントしたものより、写真館でプリントを注文するほうが、仕上がりは確実にきれいです。

なぜなら、データはプリントする前に「レタッチ」という作業を行います。

※レタッチ=明るさや色、コントラスト調整、その他、写真を美しくするための作業

レタッチはプリントする機械に合わせて行うため、写真館で「撮影→レタッチ→プリント」という作業を一貫して適切に行うほうが美しい仕上がりになるためです。

出張撮影のデータなら…

出張カメラマンからもらったデータをプリントする場合は、まず、以下のことを知っておきましょう。

  • 同じデータでも、プリントするお店によって、プリント写真の色や明るさが異なる
  • パソコンやスマホで見てきれいな画像でも、プリントすればきれいではないことがある
  • 事前にレタッチしているならプリントの機械の「自動補正」は必ず外す
  • 画像ではピントがあっているのに、プリントしたらぼやけた感じになることがある
  • 思ったより「黒」が強く出ることがある
  • PCやスマホなどの機械の画面は自ら発光しているため、明るく見えるが、プリント写真にすると発光がなくなるため暗く見える

ネットで注文できるプリントは安くて早くて便利です。

お店によって色や明るさが違うので、いくつか利用してみて自分好みのお店を見つけておくと良いですよ!

ご参考にどうぞ。クリックでお店のページへ↓↓↓

どんどんプリント Lサイズプリント1枚5円!プリミィ フジカラーデジカメプリント1枚12円、ソフト不要でオンライン注文。コンビニ支払いOK。 ネットで写真プリントは写真館フォトピース! ネットで写真プリントL判1枚5円~!しろくまフォト 【シャシンヤドットコム】ネットで写真プリント

写真は台紙に貼って贈りましょう

プリント写真をそのまま贈るのは、

  • 配送時の折れ、破損が心配
  • 見栄えがイマイチ
  • ギフト感に欠ける
  • もらった方が写真立てやアルバムを用意しなければならない

という理由でおすすめではありません。

スタジオGRACE
リッキーさん

プレゼントするなら、写真台紙にして贈りましょう。

写真台紙は写真館(フォトスタジオ)で注文できます。

節約したいなら、ご自身で作ることも出来ます。

写真台紙 手作りするときのポイント

  • 必ず布手袋を着用して作業すること
  • 写真に合ったサイズの台紙を買うこと
  • 作り方をよく読むこと
  • 失敗は許されないので細心の注意をしてつくること

※失敗したら、また「プリント写真」と「写真台紙」を買い直すことになります。

写真台紙を作るためにプロが使用しているもの

布手袋(ぬのてぶくろ)

写真を扱う上で、絶対に欠かせないものは「布手袋」です。

写真は絶対に素手で触ってはいけません。

指紋をつけたり、写真表面をこすったりすると、写真がダメになってしまいます。

布手袋を着用していても、なるべく写真の表面は触らないように気をつけましょう。

布手袋は、手指の脂がつくといけませんので、数回使ったら新しいものに交換します。

スタジオGRACE
馬場みのり

洗濯は、細かいホコリがつく恐れがあるため、基本的には使い捨てです。

捨てるのがもったいないなら、梱包用や車の運転、日焼け防止、お掃除などに使っても良いでしょう。

赤ちゃんが産まれ、写真をさわる機会が増えるなら布手袋は「まとめ買い」しておきましょう。ピッタリする小さめサイズがおすすめ。

ハサミ(のりがくっつきにくいハサミ)

写真台紙を作るときは、セロテープや両面テープを着ることが多いため、のりがくっつきにくいハサミが便利です。

切れ味も良く、べたつかないので、ストレスなく使えます。

いろいろなものに使えますが、切れ味が悪くなるといけませんので、写真専用にして大切に使いましょう。

写真台紙はどこで買えば良いの?

写真台紙は、最近では店舗販売しているところが大変少なくなりました。

一般の方が購入する場合は、通信販売が便利です。

おすすめは、ヨドバシドットコム。

扱っている写真台紙の種類が大変豊富です。

ですが、ヨドバシでしょっちゅうお買い物する方でなければ、ポイントのメリットも少なく、若干価格は高め。

写真台紙は、楽天市場、Amazonでも購入できますので、よく利用するサイトで買うのが良いでしょう。

Amazonなら、おしゃれな写真台紙・フォトフレーム・アルバムなど多数

写真台紙の探し方、検索の仕方

探し方は、検索窓に「写真台紙、○○(写真サイズ)、〇面」と入れます。

  • 写真サイズ=Lサイズ、2Lサイズ、六切り、A4
  • 〇面=1面、2面、3面、4面、6面

で、ご希望のサイズと面数を入れましょう。

おすすめの写真台紙

写真台紙を選ぶときは、写真の向き「縦/タテ」「横/ヨコ」にご注意ください。

プリント写真2Lサイズで作るなら…

2Lサイズのお写真なら、あまり仰々しくないシンプルな厚紙タイプでもOKです。

2Lサイズでも「しっかり分厚いタイプの台紙」で作るならコレ!こちらはカラーや表紙が選べるのでおすすめです。

プリント写真六切りサイズ・A4サイズで作るなら…

お写真のサイズが2L以上なら、しっかりしたタイプの写真台紙がおすすめです。

仕上げた状態で送ってくれるサービスもありますので、作る時間がない方や、ぶきっちょさんにも買いやすいです。

↓↓↓中枠のサイズを変えれば、2Lサイズ、六つ切りサイズ、A4サイズのプリント写真に対応

仕上げた状態でほしい方は、写真張り付けオプションを選んでください。

自分で作ろうとして失敗した場合より、断然安いので、おすすめです。

まとめ

お宮参り(お宮詣り、初宮参り、初宮詣、お初参り)のお祝い金 金額の相場

  • 祖父母 5000円~1万円

お宮参りの費用を援助する場合はなくて良い

  • パパやママの兄妹 基本的にはなくて良い

食事会などに招待されたら3000~5000円(お金、またはギフトで)

  • パパやママの友人 基本的になくて良い

どうしてもお祝いしたいときは、3000円程度(お金、またはギフトで) 

お宮参りのお祝い金 渡す時期

  • お宮参りの1週間前~当日

お宮参りのお祝い金 お返し

  • 基本的には、しなくて良い
  • する場合は、いただいた金額の3分の1程度のお菓子や小物を贈る
  • お宮参りの写真を台紙に貼って一緒に贈ると喜ばれるので、おすすめ