お宮参り記念撮影|良い写真を撮るためのコツ①お出かけ前の授乳時間は重要!

お宮参り撮影のコツ01-授乳の時間について

■お宮参りの記念撮影で、良いお写真を残したいなら、絶対に知っていて欲しい! 今回は、記念撮影をスムーズに行うためのコツをご紹介します。

写真館やスタジオで撮影する場合も、出張撮影やセルフで撮影する場合も、共通のコツ。

家事や育児で忙しいママさんは、ピンクの囲み部分だけでもザっと読んでいただければわかるように記載します。

本記事は、このような方へ向けて、執筆します。

◆お宮参りで写真を撮るご予定の皆様、特に授乳を担当されている方

  1. 出張カメラマンに依頼して撮影をする場合
  2. 知人や家族、セルフで写真撮影をする場合
  3. 写真館やスタジオでお宮参り記念撮影をする場合

1~3に当てはまる方はぜひ最後までご覧ください

この記事を読めば、

  • 写真撮影がスムーズに進む
  • 赤ちゃんが起きている写真が撮れる
  • 良い写真を残せる
  • お宮参りに参加したご親族を待たせる時間が軽減できる
スタジオGRACE
馬場みのり

この記事は、数多くのお宮参り撮影をしてきたスタジオGRACEカメラマン、馬場みのりが執筆します。

多くのお宮参り撮影の現場での体験してきたことをもとに書いています。

出産後のママさんたちのお役に立てれば嬉しいです。スタジオGRACEの集客目的の記事ではありませんので、安心して最後までご覧くださいネ!

当ブログで使用している画像の無断転載・コピーはお控えください。記事のURLはリンクフリーです。

お宮参りの記念撮影をスムーズに行う必須条件は?

お宮参りの記念撮影の必須条件は、

  • 赤ちゃんが起きていること

赤ちゃんが寝ていては、撮影できません。

ごくまれに、「寝ていても可愛いので良いです」とおっしゃってくださるママさんもいらっしゃいますが…

ほどんどのご家庭では、「赤ちゃんの起きている写真が欲しい!」とご希望されます。

ですので、記念撮影をすみやかに行うためには、撮影開始のときに赤ちゃんが起きていなければいけません。

では、そのためには、どうすれば良いのでしょうか?

お宮参りの記念撮影は、赤ちゃんが起きていると、すぐにスタートできます
お宮参りの記念撮影は、赤ちゃんが起きていると、すぐにスタートできます

撮影のときに赤ちゃんが起きている状態を作る方法

撮影開始のときに赤ちゃんが起きているためには、

  • お出かけ前の授乳の時間で調節する
  • 撮影開始のときに空腹になるようにする

お宮参りの時期の赤ちゃんは、眠っている時間が多いです。

起きているのは、空腹のとき。

おなかが空いて、ミルクが欲しいな~というタイミングがベスト。

ですので、お出かけ前には、「撮影が始まる時間に赤ちゃんが空腹になる」よう、計画的に授乳しておきます。

授乳時間は赤ちゃんの月齢によって変わりますが、一般的には、

  • 撮影開始の2時間前に授乳を済ませておく

…のが、おすすめです。

【注意】

授乳時間の間隔は、赤ちゃんによって異なります。月齢や成長具合によって個人差があるので、赤ちゃんにあわせて調整してください。

写真撮影スタート時間に赤ちゃんが空腹で起きるのがベストなタイミング
写真撮影スタート時間に赤ちゃんが空腹で起きるのがベストなタイミング

赤ちゃんの記念撮影の前にやってはいけないこと

赤ちゃんの写真を撮る前に、してはいけないことは

  • 赤ちゃんを満腹にすること

赤ちゃんは、ミルクを飲んで満足すれば、あとは寝るだけ(笑)

満腹になって寝てしまった赤ちゃんは、何をしても起きません。大きな太鼓の音が鳴っても寝ています。

こうなると、起きるまで待つしかないので、2~3時間は待つことになります。

満腹になった赤ちゃんを起こすのは至難のワザ
満腹になった赤ちゃんを起こすのは至難のワザ

空腹で赤ちゃんが泣いているときはどうすれば良いの?

撮影前に空腹で赤ちゃんが泣いていたら…

  • おしゃぶりでごまかす
  • 少しずつミルクを与えながら撮影する

撮影開始時間に、赤ちゃんが空腹で泣きだした場合は、どうすれば良いのでしょうか?

赤ちゃんが泣いている場合、泣き止ませるのは、起こすより簡単。

カメラマンとしては、寝ているより、泣いていてくれた方が良いというのが本音です。

ママとしては、泣いているとかわいそうだし、ミルクをあげたくなりますよね。

そんなときは、もし、カメラマンや撮影スタッフが目の前にいれば、相談してください。

赤ちゃん撮影に慣れているカメラマンなら、赤ちゃんの様子を見て、適切な指示をくださいます。

ご家族やセルフで撮影する場合は、おしゃぶりや哺乳瓶用乳首を赤ちゃんの口にあてて、ごまかしながら撮影しましょう。

赤ちゃんが泣いたら、おしゃぶり、哺乳瓶の乳首、玩具などで対処しましょう
赤ちゃんが泣いたら、おしゃぶり、哺乳瓶の乳首、玩具などで対処しましょう

おすすめのおしゃぶりはコレ!

おしゃぶりを買おうか検討中の方へ、おすすめのおしゃぶりは、こちら。

① 出っ歯になりにくいおしゃぶり

ドイツの医師が考案したおしゃぶりで、歯並び・かみ合わせが、正常に発達できるように作られています。色もやさしく、可愛い赤ちゃんにピッタリ!

他のおしゃぶりとの違いや出っ歯になる原因などの詳細は、コチラでご覧ください↓↓↓

【楽天市場】医師が考案した「出っ歯になりにくいおしゃぶり」

【Amazon】 出っ歯になりにくいおしゃぶり★電子レンジ消毒OK 【ヤフーショッピング】パステルカラー★出っ歯になりにくいおしゃぶり

②可愛さ120% ヒゲ おしゃぶり

おしゃぶりをつけるだけで、ジェントルマンになれる! とびきりキュートなヒゲおしゃぶり。

撮影するときは、何といっても笑顔が大事! これをつけた赤ちゃんの可愛らしさは、最高です。

素材は、安心・安全の100%BPAフリー。ひげ部分は歯固めになります。

本当に可愛いので、もし、おしゃぶりを買おうかな~と思っている方は、ぜひ詳細をご覧くださいませ。

素材やサイズなどの詳細は、コチラ↓↓↓

【楽天市場】可愛さと実用性120%★ヒゲおしゃぶり

【ヤフーショッピング】可愛すぎるベビー小物★ヒゲおしゃぶり 【Amazon】 ヒゲおしゃぶり★ジェントルマンタイプ

おしゃぶりを使った撮影の仕方

必要な人員は、写る人、撮る人(カメラマン)、助手。

スピード勝負なので、動ける人が助手を担当しましょう。

撮影の手順

  1. 撮影したいポーズや構図を決める
  2. 衣装を整え、ポーズを決める
  3. カメラマンはカメラを構え、いつでもシャッターを押せる状態でスタンバイ
  4. 手の空いている人が赤ちゃんに近寄り、おしゃぶりを口にあてる
  5. 泣き止んだらおしゃぶりを取って、カメラに映らないところまで瞬時に移動
  6. カメラマンは即座に撮影

1~3までは、赤ちゃんが泣いていても大丈夫ですので、ササっと進めてください。

家族写真や親族での写真は、あらかじめ並びを決めておくと良いです。

カメラマンに撮影してもらう場合は、指示に従えばOK。

おしゃぶりを使うときの注意点

赤ちゃんが、おしゃぶりや哺乳瓶を嫌がらない場合は、使ってください。

口元に、ちょんちょんとあてると泣き止みますので、その一瞬を撮影します。

  • おしゃぶりや哺乳瓶用乳首は、必ず清潔なものを使う
  • 赤ちゃんの口に入る部分は、手で触れないようにする
  • はじめは泣き止むが、時間が長くなると泣きだす
  • 撮影は、できるだけ早く済ませ、授乳してあげる

ミルクを与えながら撮影するときは…

赤ちゃんが空腹すぎて、おしゃぶりだけでは無理なときは、ミルクを少しずつ飲ませながら撮影することもあります。

このときの注意点は、2つです。

  • ミルクは少量ずつ与え、満腹で寝てしまわないように気をつける
  • ミルクで衣装が汚れないよう、赤ちゃんの首周りにハンカチやタオルを常にあてておく

赤ちゃんは、途中でミルクを吐くことも多いので、すぐ拭けるように撮影者はタオルを用意しておきます。

撮影用の衣装とよだれかけをつけていると思いますので、くれぐれも汚さないように、気をつけましょう。

おしゃぶり、哺乳瓶を嫌がる場合は…

おしゃぶりや哺乳瓶の乳首をイヤがる赤ちゃんの場合は、音の出るものを使うと泣き止ませることが出来ます。

経験上、一番効果があったのは…

  • でんでん太鼓

二番目は…

  • リングベル

お宮参りの衣装につけるお飾り用のでんでん太鼓ではなく、実用的なおもちゃのでんでん太鼓が最強です。

長く使うなら、少々高価でも鼓面(たたく部分)がしっかりした素材の物を選びましょう。

撮影のときしか使わないなら、鼓面が紙でできた安いものでもOKです。

この他には、リングベルもおすすめ。私がよく使っているのは、リングベルです。

ほど良い大きさの音で、うるさすぎず使いやすいです。

ただ、でんでん太鼓のように体に響くほどの音が出ないのと、何度もならずと赤ちゃんが慣れてしまうという欠点はあります。

ですので、リングベルの場合は、ずっと鳴らし続けてはいけません。

赤ちゃんの気をひきたいときだけ使います。

リングベルは、家でも、おもちゃとして使えます。欲しい方はコチラをご覧ください。リンクを貼っておきます。↓↓↓

【Amazon】赤ちゃんもゴキゲン★ヤマハ★リングベルはコチラ

【楽天市場】かわいい木製の楽器4点セット★太鼓・リングベルなど

【注意】

音の出るものは、他人の迷惑にならないよう、注意して使いましょう。

神社の参道や祈祷殿など、参拝者のいる場所では使いません。

敷地が広く、人のいない場所があれば使えますが、音が出る物を使う場合は、必ずその場所の管理者に使っても良いか確認します。

※特に商業カメラマンが使う場合は、管理者の許可を得てください。無許可で使用すると迷惑行為とみなされ、出入り禁止になる場合も…。

音が出る物を使うときは、迷惑にならないよう注意!
音が出る物を使うときは、迷惑にならないよう注意!

ビニール袋のシャカシャカ音も効き目あり

泣いている赤ちゃんを泣き止ませるには、ビニール袋も効果があります。

これは、空腹やおむつ以外の理由で泣いているときに使っています。

例えば、初めての場所で赤ちゃんが落ち着かなかったり、不安そうにしているときです。

しかし、シャカシャカ音で落ち着いて、寝てしまう可能性もあるので、様子を見ながら使いましょう。

赤ちゃんの近くで、ゆっくりビニール袋をもみながら音を出します。

スーパーの薄いビニール袋より、ややパリッとした厚手のビニール袋のほうがおすすめ。

まとめ

お宮参りの記念撮影をスムーズに行うためのポイント

①赤ちゃんが起きている状態で撮影開始できればベスト!

  • 撮影時に赤ちゃんが起きてることが大切

②赤ちゃんが起きているようにするには…

ちょっと大変かもしれませんが、お出かけ前の授乳を計画的に行いましょう。

  • 撮影開始時間に赤ちゃんが空腹になるようにする
  • 撮影2時間前くらいに授乳は済ませておく

③空腹で泣いているときの対処方法

赤ちゃんが空腹で泣きだしたら…

  • おしゃぶりでごまかす
  • 哺乳瓶の乳首でごまかす
  • 少しだけミルクを与える
  • 音の出るものを使ってみる

※音の出る物は周囲の人の迷惑にならないように注意!

スタジオGRACE
馬場みのり

赤ちゃんは、あっという間に大きくなります。

ステキな写真をたくさん撮ってくださいネ~。

お宮参りが楽しく幸せな思い出となりますように…と心より願っております。

関連記事