双子のお宮参り|ママも着物を着る方法と注意点や段取りについて

双子のお宮参り_ママも着物を着る方法

■双子のお宮参りで、ママが着物を着る方法について

双子のママは超多忙ですが、着物を着たいなら、あきらめずにママの希望も叶えましょう!

今回は、「双子のママがお宮参りで着物を着る」方法や注意点をご紹介します。

  • 双子だけど、ママも着物でお宮参りしたい
  • 双子ママが着物でお宮参りするときの注意点を知りたい
  • 効率よくお宮参りするスケジュールを知りたい

本記事では、上記の方へ向けて執筆します。

執筆者:数多くの伝統行事に関わってきたスタジオGRACEのカメラマンが、実体験をもとに書いています


■この記事では、以下の内容で、順に解説します

  • まず知っておいて欲しいこと「母乳シミ対策」
  • 【母乳ジミ応急処置】母乳が着物についてしまったら…
  • 授乳中のママが着物を着られる制限時間
  • 双子のお宮参り いつ行くのがベスト?
  • お宮参りまでにしておくこと
  • お宮参りをスムーズに進めるための対策
  • 双子のお宮参り記念撮影について
  • 当日のスケジュール
  • まとめ

まず知っておいて欲しいこと「母乳シミ対策」

授乳中の女性が 着物を着るときは、母乳のシミができるのを 防ぐ対策が 必要です。

  • 母乳のシミは 落ちにくい
  • 手間がかかってもシミを付けない対策をするべし

では、どうすれば良いのでしょうか?

着物に母乳を付けない対策5つ

簡単なことばかりですので、大切な着物を守るために、ぜひ、お試しください。

① たくさん吸収できる母乳パッドを使う

母乳パッドは、紙製や布製などあります。

母乳ジミ対策なら、おすすめは、使い捨ての「多めに吸収できるタイプ」。

使い捨てタイプの良いところは、

  • 高吸収ポリマーが、一度吸った水分を 逃がさない
  • テープが付いているものが多く、固定できる
  • 洗わなくて良い

例えば、こちらの母乳パッド「多めタイプ」

夜間や長時間の外出に向いています。

母乳パッドは、普段使わないし、買うのイヤだなという場合は、生理用ナプキンやおむつでも代用できます。

ちょっとゴワゴワしますが…(^^;)

② 和装ブラにしっかり固定する

着物のときは、和装ブラを使います。

  • 母乳パッドがズレそうなら、両面テープでしっかり固定しましょう。
スタジオGRACE
馬場みのり

両面テープを貼るのは、ブラとパッドを固定するためです。

間違っても、ママのおっぱいに貼らないように! かゆくなります。

和装ブラがなければ、授乳ブラでも代用できます。

スポーツブラのようなタイプで、胸のふくらみを強調しないものが向いています。

③着付け前に授乳/搾乳する

着付け前に 母乳を 出しておきましょう。

  • 必ず、授乳/搾乳してから着付けに入ります。

搾乳が上手くできないと痛いし、時間もかかるし、ストレスですよね。

電動の搾乳機は、痛くないし、早いので、今までのは何だったの?ってなります (*^^*)

痛い、うまくできない、手がしんどいなどの搾乳の悩みが、一気に解消しますよ!

④着付けの際に授乳中だと伝える

着付けをしてもらうときに、

  • 着付け師の方に、「授乳中です」と伝えましょう

胸を締め付けると、胸が張ってきたときに痛みます。

授乳中と伝えておくことで、気遣って着付けしていただけます。

⑤着物を着る時間を短くする

授乳中は、どうしても時間が経てば、胸は張るし、母乳も出ます。

  • 着物を着る時間は、できるだけ短くしましょう

【母乳ジミ応急処置】母乳が着物についてしまったら…

どんなに気をつけていても、失敗することはあります。

もし、母乳が着物についてしまったら

  • 何もしない!

「え?」と思われたでしょうが、実は難しい「何もしない」。

ついつい、拭いたり、こすったりしてしまいます。

絶対に、やってはいけないことは、

  • お湯で拭く
  • ぬるま湯で拭く
  • ウェットティッシュで拭く
  • おしぼりで拭く
  • こする

これ、意外とやってしまいがちです。

シミを落ちにくくしたり、着物の繊維を傷める原因になりますのでご注意を。

母乳がついてしまったときは、着物専門のクリーニング店へおまかせしましょう。

授乳中のママが着物を着ていられる制限時間

普通の状態でも、慣れない和装は疲れます。

授乳中のママなら…

  • 3~4時間が限界
  • できれば2~3時間まで

この時間内に、お参りや写真撮影を終わらせる工夫が必要です。

では、

  • ママの疲れを軽減する方法
  • 時間を短く、スムーズに進める具体的な方法

をご紹介します。

双子のお宮参り いつ行くのがベスト?

お宮参りをする時期は、一般的に生後1か月頃とされていますが、双子ママにはキビシイです。

理由は、

  • 帝王切開の傷の問題
  • ママは寝不足で体調を崩しやすい
  • おっぱいが張りやすい
  • 授乳間隔が短い

この他には、首の座っていない新生児は、抱っこするのに気を遣うため、祖父母のサポートが受けにくい場合もあります。

たくさんのお宮参りを見てきた経験から、

  • 双子のお宮参りなら、生後3か月~4か月頃が おすすめ

お宮参りに行く時期には、明確な決まりはないので、生後1~6か月くらに 行けば大丈夫。

中には、1歳近くでお参りされる方も いらっしゃいます。

生後3~4か月頃を おすすめする理由は、

  • 抱っこしやすくなる
  • 授乳間隔が長くなる
  • 赤ちゃんが起きている時間が増えている
  • ママの体調が安定してくる

双子の場合、帝王切開される方が多いですが、その傷も癒えてくるころ。

着物のときは、着物を体にピッタリと巻き付けるため、おなかの傷が痛いと辛いです。

もし、傷がかゆい、赤く腫れている、ケロイド状になっている場合は、先に傷を治すことを優先しましょう。

お宮参りまでにしておくこと

お宮参りを生後3か月頃に行くとして、それまでにやっておくことを順にご説明します。

ママが着付けをする間は、どうしてもお子様を誰かに任せることになります。

パパやお祖母様に、お世話をお願いしましょう。

  • 赤ちゃんたちに、哺乳瓶に慣れてもらう
  • パパやお祖母様に、抱っこ・授乳・おむつ替えに慣れてもらう

次に、お宮参りのスケジュールを決めましょう。

ママが育児で疲れて、何も考えられない状態なら、パパに任せても。

決め事と決める順番は、以下のようになります。

  • お宮参りの参加者を決める(抱っこ要因は多いほうが良い)
  • 日程を決める
  • 行き先を決める(なるべく近くで)
  • することを決める(ご祈祷・写真撮影・お食事など)
  • 衣装を決める(赤ちゃんの衣装/パパ・ママ/祖父母)
  • お参りで赤ちゃんを抱く人を決める
  • 金銭的なことを話し合っておく

それぞれの決めるときのポイントは、次でご説明します。

お宮参りをスムーズに進めるための対策

1、お宮参りの参加者を決めるときのポイント

  • 赤ちゃんをお世話してくれる人は多いほうがいい

ご両家のご両親、パパやママのご兄妹にも 参加していただくのが、おすすめです。

2、日程の決め方

パパとママで希望の日を決めてから、ご両親にお声がけしましょう。

どちらかの両親にお伺いを立てると、もう一方の両親が「なんで向こうに合わせなきゃいけないんだ」と、もめることがあります。

悪天候も考慮し、候補日は、いくつか出しておきましょう。

3、行き先の決め方

本来は、産土神、または氏神様をまつる神社に行きますが、最近では、あまりこだわらない方が増えています。

なるべく家から近いところにしましょう。

神社の他、お寺でも「お初参り」ができます。

  • 最優先すべき条件は、家から近いところ!

迷ったら、

  • 足元がフラットなところ
  • 授乳室やおむつ替え台があるところ
  • 待合室があるところ
  • 格式の高いところ

などを考慮しましょう。

ママが着物を着るなら、格式の高い神社やお寺も、おすすめ。

なぜなら、

  • 格式の高い場所には、上品でマナーの良い人が多い
  • 施設内が美しく、参拝者に親切な作りが多い

という理由からです。

これは、私たちが、いろんな場所へ出張撮影に行って感じたことです。

4、することを決める

お宮参りですることは、以下の3つが一般的。

  • お参り(ご祈祷、または一般的な参拝)
  • 写真撮影(写真館/出張撮影)
  • お食事会

しかし、すべて行う必要は、ありません。

お宮参りは、神社へお参りし、無事出産できたことのご報告と感謝の気持ちを神に伝え、赤ちゃんの健やかな健康を願う行事です。

ですので、「神社へお参りする」だけでも良いのです。

信仰心が薄ければ、ご祈祷をやめ、一般的な参拝だけでもOK。

そうすれば、神社での滞在時間は30分ほどになります。

ご祈祷を受ける場合は、受付から終了まで40分~1時間ほど。

スタジオGRACE
馬場みのり

お食事会は、しないご家庭も多いです。

ママの体調を優先して、決めましょう。

お食事会をするなら、着物を脱いで、着替えてからにします。

5、衣装について

赤ちゃんの衣装は購入、またはレンタルで用意します

  • 購入の場合は、必ず前もって箱を開け、しつけ糸を取っておきましょう
  • レンタルの場合は、前もって衣装を決め、予約しておきましょう

ママの着物は、事前に出して、風を通しておきましょう。

  • 着付けは、出張の着付け師さんに 自宅へきてもらうと、ラク
  • 美容院へ行くなら、家から近いところを選ぶ

ママの着物をレンタルする場合、着物や和装小物がすべてカバンに入って届きます。

念のため、中身を確認しておいてください。

華やかに装える大人の訪問着・16点フルセット¥8100~

パパのスーツは、久しぶりなら試着しておきましょう。

サイズが合わなくなっていることもありますので。

6、お参りのとき、赤ちゃんを抱く人を決めておく

一般的には、父方の祖母(パパのお母さん)が抱っこします。

双子の場合は、両家の祖母が一人づつ抱っこすることが多いです。

お祖母様のお体の具合により、抱っこするのが難しい場合もあります。

当日、スムーズに進めるために、事前に相談して決めておきましょう。

スタジオGRACE
馬場みのり

これ、決めていないと意外と もたつきます。

7、金銭的なことを話し合っておく

お宮参りで必要は費用は、以下の4つです。

  • ご祈祷の初穂料
  • 赤ちゃんの衣装(産着やベビードレス)
  • 写真撮影の費用
  • お食事の代金

誰が払うという決りはありません。

事前に、祖父母から、お祝金をいただいた場合は、それを費用にあてます。

基本的に、パパとママが費用を負担しますが、祖父母から援助の申し出があれば、甘えてOK。

一方のご両親ばかりが費用を負担すると、もう一方に気を遣わせるので、バランスよくなるよう話し合っておきましょう。

双子の初穂料の金額や包み方は、コチラで詳しくご紹介しています。

その他

  • 時間がかかると 胸が張って痛いことを 参加者に伝え、理解してもらう
  • 神社が混む日は避ける(土日祝や大安、七五三シーズン)
  • 予約できるものは、すべて予約しておく
  • 荷物は、前日までに、まとめておく
  • 当日のスケジュールを 参加者で共有しておく
  • してほしいことを 皆さんに お願いしておく
スタジオGRACE
馬場みのり

着付けにかかる時間は、着付け師さんに聞いておきましょう。

ヘアセットの時間を省略するなら和装用のウィッグが便利!

髪をまとめて、ポンっとつけるだけです♪

心からおすすめします「ウィッグ」

  • ヘアセットが5~10分で完成
  • 和服にも、洋服にも使える
  • ひとつ買うと10年でも20年でも使える

双子のお宮参り 写真撮影について

せっかくママが着物を着るなら、きちんと記念写真は残しておきたいですよね!

写真撮影をするには

  • 写真館/フォトスタジオ
  • 出張撮影

この2つのどちらかになります。

※両方、される方もいらっしゃいます

どういう写真が欲しいのかによって、どこへ依頼するかが決まります。

例えば、

  • きちんとした「家族写真・記念写真」で、台紙に入ったもの → 写真館
  • たくさんのカット数はいらない → 写真館
  • お宮参りの様子を撮ってほしい → 出張撮影
  • プリント写真ではなく、データが欲しい → 出張撮影

時間が短縮できるのは、出張撮影です。

お参りの様子を撮影するので、参拝と撮影が同時進行できます。

出張撮影を依頼するときの注意点

注意すべきことは、この2点です。

  • 神社によっては出張撮影を禁止している
  • 出張カメラマンOKな神社でもご祈祷中の撮影は禁止

事前に神社へ確認してから、出張撮影を依頼しましょう。

スタジオGRACE
馬場みのり

どんな写真が欲しいのかも、カメラマンに伝えておきましょう。

しっかり打ち合わせをしておけば、満足度の高い写真を得られます。

初めてでも探しやすい出張撮影紹介サイト

全国対応の出張カメラマンを紹介しているサイト。

会員登録などなしで、誰でもすぐに閲覧でき、簡単に探せます。

  • 料金や条件が明確なので、安心して依頼できる
  • 比較的、低価格
  • 口コミなどお客様荒の評価がわかる

くらしのマーケット「出張撮影」

\ 口コミや料金が簡単に比較できる /

もう一度使いたいサービスNO1!

くらしのマーケット

写真館を利用するときの注意点

写真館での撮影を早く終わらせるポイントは、以下の3つです。

  • 必要なカット数だけ撮影してもらう
  • 時間に制限があることを先に伝えておく
  • できれば朝一で予約する
  • 予約時間に赤ちゃんがおなかが空くように授乳時間を調整する

お宮参りの記念撮影なら

  • 赤ちゃん1人写り 1カット 双子の場合は1カットずつの計2カット
  • パパ、ママ、双子、(ご兄妹)の家族写真1カット
  • ご両家のご両親も入った親族皆様の写真 1カット

これらが、必要なカット数です。

写真台紙に入れるのが一般的。

写真台紙の大きさやカラーは、事前に決めておきましょう。

スタジオGRACE
馬場みのり

先客が、赤ちゃんや小さなお子様の場合、「泣く・寝る・ぐずる」で、撮影に時間がかかるおそれがあります。

絶対安心なのは、朝一番の予約です。

赤ちゃんが寝ていては撮影できません。

撮影予約時間に、空腹で起きるよう、授乳時間を調整してください。

泣いている分には、泣き止ませられるので大丈夫です。

初めてでも利用しやすい写真館

写真館は、ふだんあまり利用しないので、いざ行こうと思うと迷いますよね。

初めてだし、不安だなという方にも、おすすめなのはスタジオマリオさん。

カメラのキタムラがやっている写真館だけあって、写真がきれいです。

  • わかりやすい料金設定
  • お子様ひとりでも家族全員でも撮影料は同じ
  • 着物やドレスなど衣装は無料
  • ご兄妹も衣装無料でレンタル可能

など、他にも嬉しいサービスいっぱいです。

\ お客様満足度NO1のこども写真館 /

ドレス・着物など、衣装は無料で着替え放題!

当日のスケジュール

お宮参り当日の流れは、ざっくりと、こんな感じになります。

【1】起きる・身支度

おでかけの準備をします

【2】搾乳/授乳

搾乳機で手早く搾乳し、哺乳瓶に入れ、授乳はパパにおまかせ

【3】着付け(自宅 or 近所の美容院)

通常の着物の着付けだけなら1時間もかかりません。

ヘアセットやメイクもしてもらうなら60~120分。

必要な時間は、事前に確認しておきましょう。

\ 着付け師が簡単にみつかる /

口コミ・料金かんたん比較!

くらしのマーケット

【4】出発

【5】神社 または、写真館が先でも良い

  • 可能であれば、写真撮影を先にする ⇒ 着崩れなく美しい着物姿が撮れる
  • 出張撮影の場合も、ご祈祷より先に、集合写真を撮ってもらうと良い
  • 授乳するなら、写真撮影後に。赤ちゃんは、満腹で寝ると太鼓を鳴らしても起きません。

ご祈祷は、受付後、すぐに始まることがあります。

参加者全員がそろってから、受付をするようにしましょう。

【8】帰宅・着替え

【9】授乳

【10】お食事

まとめ

双子のママが着物を着てお宮参りするには

  • お宮参りの時期を遅めにする
  • 事前の準備をしっかりしておく
  • みんなに協力してもらう
  • できるだけ短時間で済ませる

私たちが撮影をさせていただいた皆様も、「着物を着て良い記念になった」「いい思い出ができた」とおっしゃる方が多いです。

ご家族にとって大切な日が、ステキな日になりますように…(*^-^*)

双子のお宮参り|関連記事