お宮参り 当日の流れ 1日のスケジュール
お宮参り当日のスケジュールの立て方を具体的に解説します。
- お宮参りの当日はどういう流れになるの?
- 1日のスケジュールの立て方は?
パターン別にわかりやすく解説します。
この記事は、数多くのお宮参り撮影をしてきたスタジオGRACEのカメラマンが実体験をもとに書いています。
当ブログで使用している画像の無断転載・コピーはお控えください。
記事のURLはリンクフリーです。
お宮参り当日のスケジュールの決め方
- まずは、するべきこと、したいこと、それぞれにかかる時間(所要時間)を考えます。
- 次に、全部でどのくら時間が必要か、計算します(ザックリでOK)
- もう一度、するべきこと、したいことを考え、要らないものは省き、希望の順番を考えます
- 予約が必要な写真撮影や食事の予定をお店に問い合わせて時間を決定
- 移動時間を考えながらスケジュール調整、スケジュール決定
- ご祈祷をする/しなか
- 写真撮影する/しない
- 食事会をする/しない
- 着物を着る/洋服を着る
- 美容院でヘアセットやメイクをするか
まずは、することを決めましょう。
することが決まったら、それぞれ、どのくらい時間が必要か考えます。
大まかな順番を決め、希望の時間にご祈祷や写真、食事の予約が可能か問合せましょう。
写真写りを考えるなら
- 写真→ご祈祷→食事
の順番がベスト
なぜなら、以下の理由があげられます。
- 家を出てから時間が経つにつれ、服装や髪型が乱れ、お顔に疲れが出てくる
- 赤ちゃんが空腹で目覚めたときに写真撮影できるよう朝の授乳時間を調整しやすい
- 小さいご兄妹がいる場合、ご祈祷は退屈なので不機嫌になり、写真が撮りにくくなる
※授乳は、写真撮影の2時間前に 済ませておくのが おすすめです。
しかし、写真館の開店時間などの都合もありますので、
- ご祈祷→写真→食事
- ご祈祷→食事→写真
の順番でもOKです。
出張撮影を 頼む場合は、1の順序が おすすめ。
大手の写真館に 行く場合は、予約していても、ずいぶん 待たさせることがあるため、2の順序が 良いでしょう。
段取りを 考えるのが 苦手なママさんは、旦那様に いっしょに 考えてもらいましょう。
お宮参りは、お祝いの行事です。
赤ちゃんとの初めてのイベント!準備から楽しんで♪
産後のママは何かと大変ですから、あまり気持ちに負担がかからないよう、パパにも協力してもらいましょう (*^-^*)
お宮参りにかかる時間(所要時間)
参拝だけで済ませる場合
- ご祈祷をせず、一般的な参拝だけで済ませるなら、20~30分
お宮参りは、神様に わが子が産まれたことを ご報告し、感謝の気持ちを伝え、健やかな成長を祈る行事 です。
ですので、参拝が終われば、お宮参りは 終了です。
ご祈祷をしない場合は、一般のお参りと同じです。
- 神社へ入る鳥居のところで服装を整え、軽くお辞儀をする
- 手水舎で手と口をすすぎ、清める
- 参道のはしを 歩き本殿へ向かう
- 賽銭箱に お賽銭を 入れる
- 鈴を 鳴らして「二拝二礼一拝」の作法で 礼拝する
- 参道のはしを歩き、鳥居へ 向かう
- 本殿の方へ向き、軽くお辞儀をして 鳥居をくぐり 外へ出る
以上です。
所要時間は 神社の広さに 左右されますが、お参り自体はそんなに時間はかかりません。
ご祈祷をする場合
- ご祈祷をしている時間は、20~30分ほど。
- 申し込みから終了までだと40分~1時間。
神社が混んでいなければ、ご祈祷の前に、申し込みをして「初穂料」を納めるのに、約10分。
神主が本殿へ上がるまでの待ち時間を含めると、所要時間は早ければ40分、通常およそ1時間ちょっとで終わります。
一度にご祈祷できる人数が決まっているため、混んでいると待ち時間が長くなります。
ご祈祷を受けている人がいた場合には、30分前後待ちます。
写真撮影
写真館(写真スタジオ)の場合
- 所要時間は、1~2時間くらい
これは、赤ちゃんの状態により大きく左右されます。
赤ちゃんが起きていれば、早く終わります。
また、小さいご兄妹がいる場合は、ご兄妹のごきげんにも左右されます。
着付けやメイク、ヘアセット、無料の衣装替えなどをサービスで付けている写真館ですと、もっと長時間になります。
某写真スタジオ「スタジオ○○○」では、「予約していったにもかかわらず、2時間以上も待たされた」というのをよく聞きます。
予約するときに、実際にはどのぐらい時間にずれがあるのか聞いておきましょう。
ひとくちメモ
某写真スタジオでは、
- 衣装無料レンタル
- 衣装替え何着でもOK
- ヘアセット無料
- メイク無料
- 撮影後のお写真をPCで見ながらお客様が選べる
など、お客様にとって嬉しいサービスがたくさんあります。
しかし、これらのサービスはひとつひとつ、とても時間がかかります。
先に入っているお客様が、予定より時間がかかってしまうケースは、多々あります。
待つのが苦手な人にとっては、メイクなどのサービスがなくても、
希望の写真をきちんと撮り、短時間で撮影してくれる写真館のほうが良いかもしれません。
そういったことも考慮しながら、写真撮影をどこに頼むかを考えると良いでしょう。
出張撮影の場合
- 基本的には1時間
- 延長するならプラス60分~
※参拝と同時進行できる
多くの出張撮影業者さんが、基本撮影時間を60分としているため、所要時間は 約1時間です。
お宮参りを一般的な参拝でする場合は、お参りと撮影、同時進行で進めることができます。
ご祈祷をする場合は、ご祈祷中のようすは撮影できないため、ご祈祷が終わってから撮影開始してもらうと良いでしょう。
神社やお寺によっては、出張カメラマンを禁止としているところもあるため、依頼するなら、事前に確認が必要。
食事会
お宮参りの後、みんなでお食事をする場合は、所要時間1~2時間くらいです。
個室を予約することが多いのですが、ランチですと個室使用時間は1時間半、または2時間まで。
ディナーですと2時間~2時間半が一般的です。
お料理を用意する段取りがありますので、遅れる場合は、必ずお店に連絡しましょう。
お食事の予約をするなら、食べログや一休ドットコムが便利です。
一休ドットコムは、ある一定のクオリティ以上のお店を厳選して掲載しているため、掲載数は少ないですが、大切な日のレストランを探すには大変便利です。
記念日や接待に最適な厳選レストランが最大53%OFF!24時間オンライン予約可能!その他・着付け等ある場合
お参り、写真撮影、お食事のほかに必要な時間は
- 着物を着る場合は着付け、メイク、ヘアセットの時間(約1~2時間)
- 自宅から神社やお寺までの移動時間
- 神社から写真館や食事するお店までの移動時間
- ご祈祷が混みあっているときは、ご祈祷までの待ち時間(30分~)
などが考えられます。
赤ちゃんとの外出は、なにかと時間も狂いがちですので、
時間に余裕を持って、早めの行動を心がけましょう。
美容院探しなら ホットペッパーBeautyが イチオシ!
条件検索や口コミチェックできるうえに
お得なクーポンも使えてポイントもたまる♪
↓↓↓ クリックで公式サイトへ (*^^*)
ホットペッパービューティー【着付けができる美容院の探し方】
- 上記のホットペッパービューティーのバナーをクリックし、公式サイトTOPページへ
- トップページの検索窓に「着付け」と入力
- 着付けができるお店がたくさん表示される
- ご希望の地域「エリア」を選択
- さらにエリアを絞ったり、希望の時間や料金で検索
ざっくりと合計時間を出してみましょう
上記の参拝/ご祈祷から、写真撮影、お食事、移動時間などを合計し、
ざっくりと家を出てから帰宅するまでの必要な時間を計算してみましょう。
合計の時間が長くて、ママや赤ちゃんに負担になるようであれば、
もう一度、無理のない計画を立て直す必要があります。
何よりもママや赤ちゃんの体調を優先しましょう。
くれぐれもご無理のないように…。
お宮参りに行く時間帯は?午前・午後どちらが良い?
午前(朝)のお宮参り メリット
- 朝は良い気(エネルギー)が満ち溢れている
- 空気が浄化されている
- 開運効果が高いと言われている
- 早朝は人が少なく参拝に集中できる
- 駐車場に空きが多く、車を停めやすい
- 朝早くからお宮参りをスタートすれば午後には帰宅可能
- 暑い時期でも早朝なら涼しい
早朝は涼しいといえども、真夏は避けたほうが良いでしょう。
赤ちゃんを抱っこして衣装を着ければ、やはり暑いです。
季節を少しずらすだけで、随分過ごしやすくなりますので、
お宮参りの時期については、両家の祖父母様も交えて相談しましょう。
【カメラマン目線でのメリットは…】
- 足のむくみが少なく美脚に写る
- 肌のハリが良い
- お顔に疲れが出ていない
朝は光がやわらかく、撮影にも良い時間帯です。
朝露が光る木々をバックに立つと、とてもフォトジェニックです。
素敵なお写真が撮影出来ますよ。
午前(朝)のお宮参り デメリット
- 早起きしなければならない
- 週末や大安の午前中はご祈祷が多い
- 寒い時期の早朝は、まだ気温が低く、冷える
- 平日の通勤時間にかかると渋滞のおそれがある
午後(昼から)のお宮参り メリット
- ご祈祷する人は午前より減る(平日)
- 朝ゆっくり準備できる
- 寒い時期でも気温が上がり寒さがやわらぐ
午後(昼から)のお宮参り デメリット
- 一般の参拝者が多い
- 駐車場が混んでいる可能性がある
- 帰宅が夕方、またが夜になる
- 夕方、皆が帰宅の時間にかかると渋滞のおそれがある
お宮参りは夕方からでも良い?
夕方からですと 神社のご祈祷受付が 終了している場合が あります。
神社には、社務所が閉る時間や、門が閉る時間がありますので、事前に確認しておきましょう。
ご祈祷をする場合は、ご祈祷申し込み終了時間の前に行きましょう。
ご祈祷をせず、一般的な参拝だけでしたら閉門の時間の1時間前くらいに神社に入れば大丈夫です。
夏の夕方は蚊が増えるので、赤ちゃんが蚊に刺されないよう注意してあげましょう。
お宮参りのスケジュール・3つのパターン
お宮参りのスケジュールの例を 3パターン あげてみます。
順番は 一般的な順序で 書いています。
お宮参りの後、ご近所さんや親せきに挨拶回りをすることもありますが、最近ではそういったしきたりも薄れてきました。
ご近所へあいさつ回りをする場合は、帰宅後荷物を置いてから身軽で行きましょう。
※お宮参りのしきたりや習慣は地域によって異なります
短時間で終わらせたいパターン
- 9時すぎ 家を出発
- 9時45分頃 神社到着・両家の祖父母、ご親族の皆様 全員集合
- 10時~11時 ふつうに参拝(ご祈祷なし)・出張撮影開始
- 11時30分~ 食事
- 13時 解散
食事をなしにすれば、午前中で終わります。
写真撮影は、出張カメラマンに頼まず、家族の誰かが撮影する場合は もう少し時間が 短くなります。
カメラ好きな方ですと 撮影時間が 長くなるかもしれませんね。
一般的なパターン
- 8時すぎ 家を出発
- 9時頃 神社到着・全員集合
- 9時30分~10時すぎ ご祈祷
- 10時30分~ 写真館(写真スタジオ)/または出張撮影開始
- 12時~ 食事
- 13時30分 解散
※出張撮影OKの神社でもご祈祷中は撮影できません。
出張撮影は60分と決まっている場合が多いので、ご祈祷後に来てもらうと良いでしょう。
ご祈祷なしで参拝だけなら、全員が集合する時間に合わせて 出張カメラマンも 到着するよう お願いしましょう。
服装が着物の場合は、お参りの前に、着付けの時間が1~2時間必要です。
午後からのパターン
- 13時すぎ 家を出発
- 14時頃 神社到着・全員集合
- 14時30分~15時すぎ ご祈祷
- 15時30分~ 写真館(写真スタジオ)/または出張撮影開始
- 17時30分、または18時~ 食事
- 20時頃 解散
ディナーの場合は、時間が長くなりがちです。
ママや赤ちゃんの体力を優先し、食事会を省けば、夕方帰宅できます。
ママと赤ちゃんの負担を減らすためにできる6つのこと
① 混みあう日を知って避ける
参拝者、ご祈祷が多い日
- 土曜日、日曜日、祝日の午前中
- 六曜の「大安」の日
- 七五三の時期(10月中旬~12月初旬まで)
「大安」の日を選んでお参りなさる方が多いですが、
神社と六曜は関係がありません。
しかし、「せっかくなら縁起の良い日にお宮参りを」と思う気持ちもよくわかります。
ですので、もし、ご家族が六曜を気になさらないのであれば、大安以外の日を選ぶと良いでしょう。
平日で「仏滅」の日は、神社もあまり混んでいません。
七五三の時期は、土日祝、大安の日は、大変混みあいます。
境内に人があふれて、写真撮影もしにくいです。
10月、11月にお宮参りをご予定の方は、平日がおすすめです。
\ 実は「仏滅」は、新しく何かを始めるには良い日 /
詳しくは、コチラをご覧ください
② 移動を短くラクにする
- なるべく自宅から近くの神社へ行く
- 神社、写真館、食事の場所は、できるだけ近くにする
- 公共の交通機関がしんどければ無理をせずタクシーを使う
お宮参りは 産後初めての外出になるママさんも 多いです。
体調が優れなければ、生後3か月ごろまで待ち、
お宮参りとお食い初めを いっしょに お祝いしても OKです。
体調を 優先しましょう。
③ 神社やお寺の施設内設備も重要
- 階段や段差、坂道の少ない神社やお寺を選ぶ
- バリアフリーな神社やお寺を選ぶ
- 待合室や休憩するスペースがある神社やお寺を選ぶ
- 授乳やおむつ替えができる神社やお寺を選ぶ
足元が悪いと 想像以上に 疲れます。
階段や坂道が多くても、近くにエレベーターやエスカレーターを 設置している 神社やお寺が あります。
そういった配慮のあるところは 待合室や お手洗いも 快適なので、おすすめです。
神社やお寺のバリアフリーについては、電話して 尋ねてみましょう。
段差が少なく車いすやベビーカーでも大丈夫な神社・お寺
明治神宮(東京)
靖国神社(東京)
武蔵一宮氷川神社(埼玉)
川崎大師(神奈川)
北野天満宮(京都)
生田神社(兵庫)
湊川神社(兵庫)
須磨寺(兵庫)
中山寺(兵庫)
西宮神社・えびす宮総本社(兵庫)
熱田神宮(愛知)
住吉大社(大阪)
他
④ 省けることは極力省く
- しきたりにこだわらないご家庭ならば、ご祈祷はせず、一般的な参拝にする
- 両家の祖父母と相談し、会食がなくても良いなら、省く
- 写真館をやめ、出張撮影にし、参拝と撮影を同時進行させる
⑤ 予約できるところを利用
ご祈祷、写真撮影、お食事、すべて予約できるなら、予約しておきましょう。
待たずに済むし、スケジュールも組みやすくなります。
赤ちゃんを 連れての おでかけですので、
ご予約の際には 多少時間が 前後する可能性が あることを 伝えておきましょう。
⑥ 事前に用意できるものは用意しておく
お宮参りに行く日が決まれば、空いた時間に ちょこちょこ 用意を進めましょう。
必須事項です!服、靴、バッグの確認
- サイズは大丈夫?
- シミやカビ、汚れ、破損はない?
- へんなシワが入っていない?
洋装でも和装でも、着ていくものの確認は早めにしておきましょう。
レンタルの場合でも、シミや汚れがあることが 稀にあります。
油断せず、きちんと見ておきましょう。
お宮参りの持ち物
- 赤ちゃんのお世話グッズ
- 初穂料(玉串料/祈祷料)
- カメラ
- 日よけグッズ
など、数日前から用意しておきましょう。
【カメラマンが伝授】写真撮影を早く終わらせるためのワンポイントアドバイス
写真撮影を早く終わらせるためにするべきこと3選
①家族写真、集合写真のときには速やかに動く
前列や中心を 譲り合うのは やめましょう。
家族や親族で 記念撮影をする場合、並び順には 決まりがあります。
カメラマンの指示に従い、速やかに 移動しましょう。
人物と人物の間に隙間が空くと「まとまりのない写真」になります。
指示された位置についたら、なるべく隣のひととの隙間を埋めるようにしましょう。
この時、中心の人は動いてはいけません。
両端の人が 中心へ寄るように 動きます。
~~~~~~
②家族写真・集合写真のときは 赤ちゃんを見ない
家族写真や集合写真のときは、赤ちゃんを 見てはいけません。
赤ちゃんが気になるのはわかりますが、全員がカメラを見るまで 何度も撮影することになり、時間がかかります。
小さいご兄妹がいるときも同様で、お子さんのほうは気にせず、カメラを見ていてください。
赤ちゃんや小さいお子さんのカメラ目線は 一瞬です。
「せっかく赤ちゃんが良いお顔なのに、大人が…」となりますので、大人の皆様はカメラを見るように心がけましょう。
~~~~~~
③授乳の時間を工夫する
赤ちゃんは、おなかいっぱいになると 寝てしまいます。
ですので、写真撮影をスタートする時間には空腹でなければいけません。
(目を開けた写真が欲しいなら)
写真撮影が始める時間から 逆算して 授乳しましょう。
授乳の間隔が2~3時間なら、最低でも撮影開始の2時間前には授乳を済ませておきます。
赤ちゃんが寝ていては撮影できませんので、くれぐれも 授乳時間には お気を付けください。
赤ちゃんは、泣いていても、玩具やおしゃぶりで泣き止ませることはできます。
しかし、満腹でぐっすり眠っていると何をしても起きません。
起きた状態で撮影スタートできるのがベストです。
まとめ
お宮参りのスケジュール 決め方
何をするか決めましょう。
- 着付け する or しない
- ご祈祷 or 普通に参拝
- 写真撮影 する or しない
- お食事会 する or しない
それぞれに必要な時間を出す
- 着付け 1~2時間
- 参拝 30分
- ご祈祷 1時間
- 写真撮影 1~2時間
- お食事 1~2時間
することの時間を足し、全て行うのに必要な時間をザックリ決めましょう。
希望の流れを決め、問い合せ&予約
午前か午後か決め、ご祈祷、写真撮影、お食事など予約できるものは全て予約しておきましょう。
予約ができたら、集合時間を決めます。
自宅から神社までの移動時間を考え、出発時間を決定。
これで、出発時間、集合時間、ご祈祷、写真撮影、お食事の時間を決めることが出来ました。
ママと赤ちゃんの負担を減らすために…
- 混む時間や曜日を避ける
- 行き先は全て近くにする
- 階段や坂道の少ない神社やお寺にする
- 移動手段はラクなものを選ぶ
- しなくて良いことは省く
- 出張撮影で参拝と撮影を同時に進める