【調乳用 水筒】ミルク用の水筒におすすめ|洗いやすいパッキンなしの水筒

ミルク用におすすめ!パッキンなしで洗いやすい水筒

お宮参りなど、赤ちゃんとの外出で必需品なのが、おむつセットとミルクセット

今回は、調乳に使うお湯や湯冷ましを入れるのに、おすすめの水筒をご紹介します。

洗いやすく、お手入れがラクで、ミルクの時期が終わっても使える優れものです。

家事や育児で忙しいママさんは、ピンクの囲み部分だけでもザっと読んでいただければわかるように記載します。

本記事は、このような方へ向けて、執筆します。

  • ミルク用の水筒を買う予定の方
  • ミルク用の水筒、どれを買えばよいのか迷っている方
  • ミルク用の水筒の大きさ・サイズ選びに迷っている方
  • 経済的で保温力の高い水筒が欲しい方

この記事を読めば、

  • 洗いやすい水筒が見つかる
  • 部品が少なく、お手入れ簡単な水筒でストレスも軽減
  • 価格・機能・衛生面、どれをとっても◎な水筒がわかる
スタジオGRACE
馬場みのり

この記事は、数多くのお宮参り撮影をしてきたスタジオGRACEカメラマン、馬場みのりが実体験をもとに執筆します。

ミルク用(調乳用)におすすめの水筒とは?

ミルク用(調乳用)におすすめの水筒、結論から申し上げますと、

  • 象印「シームレスせん」シリーズの水筒です

具体的には、これです↓↓↓

パーツが少ないので、お手入れも消毒も、すっごくラク!

リンクをクリックすると商品詳細がご覧いただけます。

ここまでで結論を申し上げましたが、詳しく知りたい方は、この先もどうぞご覧くださいネ♪

また、ミルクに使うお湯の温度についての記載もあります。赤ちゃんの健康にかかわる内容ですので、よろしければ下方へスクロールしてご覧ください。

象印 シームレスせんって何?

シームレスせんは、パッキンとフタが一体化した せん。

業界初、象印が開発した技術です。

シームレスせんの何が良いの?

  • 洗うの簡単!パッキンに関するわずらわしさがゼロ!

従来の水筒や魔法瓶のフタには、パッキンがついていて、

飲み物を入れて使用するたび、フタや飲み口部品からパッキンをはずし、分解してパーツをひとつひとつ洗わなければいけません。

これが、けっこうめんどくさいんですよ…(^^;)

水筒のフタのパッキンってめんどくさい⁈

パッキンは、

  1. 付け忘れれば、中身が漏れる
  2. 水筒を使用するたび、フタから外して洗い、しっかり乾かしてからセットしなければいけない

…ということがあります。

  • フタとパッキンが一体化しているとつけ忘れがなくなります
  • パーツは本体とフタだけ! 洗うのが簡単です

赤ちゃんに使う水筒ならパーツは少ないほうが良い

赤ちゃんに使うものは、消毒しなければいけませんので、パーツは極力少ないほうがラクで衛生的。

シームレスせんの説明書には、フタや本体はぬるま湯と中性洗剤で洗うと書いてあります。

中には熱湯が入れられるので、使用前に本体に熱湯を入れて、フタをかぶせておけばOK。

水筒をあたためながら消毒もできて一石二鳥♪

調乳用の場合、サイズはどう選ぶ?

調乳用のお湯は70℃以上です。

短い時間のお出かけなら、小さい水筒でもOK!と言いたいところですが、お湯の温度を保つため、500ml以上入るものがおすすめ。

特にお宮参りに行くぐらいの時期の赤ちゃんなら、しっかり熱いお湯でミルクを作ってあげてください。

なぜ熱いお湯を使うのかについては後述します。

象印のシームレスせんシリーズの水筒なら、容量480mlか、600mlが、おすすめです。

価格は、480mlなら二千円代、600mlなら三千円代。

売っているところや、カラーによってお値段が異なります。

スタジオGRACE
馬場みのり

もう少し安い魔法瓶もありますが、お手入れの手間を考えるとシームレスせんの勝ち!

帰宅して、疲れているときにパッキン外して洗うのがイヤなんで…(^^;)

ズボラですみません(笑)

今回ご紹介した象印「シームレスせん」の水筒は、ホームセンターやキッチン用品を扱うお店で売っています。

見に行く時間がないよ~という方は、楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングでも購入できます。

通販なら、ポイントも貯まってお得♪

熱さをキープするためのお湯の入れ方

  1. 水筒にあらかじめお湯を入れ、水筒を熱くしておく(予熱)
  2. 予熱したお湯を捨て、熱いお湯を水筒の上まで入れる(正しい水位を守ってね!)

水筒に熱いお湯を入れたら、フタをのせて、しばらく放置。

これで、予熱と消毒が出来ます。

このとき、フタはしめずにのせるだけでOK。

他の魔法瓶でも飲み口の部品や魔法瓶の外側は、熱湯で変形したり、塗装が剥げることがありますので、

熱湯をかけたり、熱湯につけるのではなく、熱い湯気をしばらく当てる感じで消毒しましょう。

倒してやけどすると危ないので、流し台など、お湯がこぼれても大丈夫な場所で、充分に注意しながら行ってください。

長年使うためには…

魔法瓶や水筒のパッキンは、多くのメーカーが1年ほどで新しいものに替えるよう推奨しています。

ステンレス製の魔法瓶でも、飲み口やフタ、パッキンなどの部品は「消耗品」

ダメになる前に取り替えないと、液漏れの原因になります。

象印のシームレスせんシリーズの水筒も、フタは消耗品です。

1年を目安にで取り換えるよう商品の説明書に書いてあります。

もし、ホームセンターなどの店舗で本体を買うなら、そのときにフタだけの販売もしているか聞いてみましょう。

フタは、楽天やAmazonなどの通販でも売っています。

シームレスせんのフタだけの価格は、ブログ記載時点では、770円~880円。

ほかの魔法瓶のフタとパッキンのセットは、1000~2000円ぐらい。

メーカーにもよりますが、フタとパッキンのセットを買うより、シームレスせんのフタだけを買うほうが安いです。

魔法瓶や水筒を買うときは、消耗品の販売の有無や価格もあわせてみておくと良いですよ♪

スタジオGRACE
馬場みのり

ここから下は、ミルクに使うお湯の話です。

水筒には関係ありませんが、ご興味ありましたらどうぞ♪

なぜミルクは70℃以上のお湯で溶かすの?

調乳の温度については、世界保健機関(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)が共同で作った資料があります。

何が書いてあるかと言いますと、ザックリですが…

  1. このガイドラインは月齢12か月以下の赤ちゃんの調乳が対象
  2. 乳児は(細菌に)感染しやすい
  3. 最良なのは「無菌状態の液状乳児用ミルク」をあげること
  4. 無菌の液状ミルクが無理なら粉ミルクを70℃以上のお湯で溶くことを推奨
  5. 70℃以上の湯で、サカザキ菌(大腸菌の一種)、サルモネラ菌の感染リスクを減らせる
  6. サカザキ菌は髄膜炎などの病気に関係している菌
  7. すべての年齢層でサカザキ菌が病気の原因になる可能性があるが、乳児が1番感染リスクが高い
  8. 70℃以上のお湯で粉乳中のサカザキ菌は死滅する

~というようなことが書いてあります。

サカザキ菌は乾燥に強く、常温ではパサパサに乾燥している粉末ミルクの中でも死滅しません。

ですので、熱いお湯で調乳することが大切です。

菌の名前や性質は覚えなくても良いので、とりあえず、

「赤ちゃんにとって、良くない菌が死ぬ温度が70℃以上だから」と覚えておきましょう。

ちなみに無菌状態の液状乳児用ミルクは、「アイクレオ」や「ほほえみらくらくミルク」という商品があります。

【楽天市場】長期保存可能・常温でそのままのめるから災害時にも◎

【Amazon】マザーズセレクション大賞受賞★アイクレオ 【ヤフーショッピング】そのまま飲めるアイクレオ★非常用・保存用にも

【楽天市場】丈夫で安全な缶タイプ・長期保存可能・ほほえみらくらくミルク

【Amazon】ほほえみらくらくミルク120ml12本・アタッチメント付き 【ヤフーショッピング】ほほえみ液体ミルク・Paypayポイント貯まる使える

50度のお湯で調乳してはダメ?

50度のお湯では、逆に菌が増えてしまう可能性があります。

細菌は、一般的に20~40℃で最も増えると言われていますが、その前後でも増えます。

菌の種類によって増えるのに最適な温度は違いますが、

菌が増殖してしまう可能性のある50℃くらいのお湯でミルクを作るのは危険。

90℃や100℃で調乳しても良い?

もし、熱湯でミルクを作っても、

赤ちゃんの成長に影響するほど、栄養成分が壊れることはありません。

しかし、哺乳瓶など容器が熱くなり、やけどする恐れがあります。

ミルクを作るお湯は水道水でいいの?

水道水で大丈夫です。

明治の粉ミルクのHPに記載がありますので引用文を貼っておきます。

明治の粉ミルク(明治ほほえみ・明治ほほえみ らくらくキューブ)は、国内の水道水で溶いた時に母乳にできるだけ近くなるように作られており、それだけで赤ちゃんの成長に必要なミネラルは十分摂取できるように設計されております。

水道水が使用できない場合はカルシウム、マグネシウム等の無機塩類(ミネラル)の少ない市販水をお選びください。水道水が問題なく使用できる場合は水道水をご使用ください。

わかりやすい粉ミルクの作り方 | 学ぶ粉ミルクについて | ほほえみクラブ 育児応援サイト (meiji.co.jp)

お水を買う場合はどれを買えばよい?

外出先などでお水を買う場合、ミルクに使えるお水は、硬度120以下で、できれば60以下が良いです。

お水の硬度とは?

水1リットルに含まれるカルシウムとマグネシウムの量を表した数値のこと

市販のお水には、だいたい硬度の記載がありますので、ラベルをチェックしてみてください。

市販のお水で、1番おすすめなのは、赤ちゃん用のお水

ピジョンのピュアウォーターや和光堂の赤ちゃんの純水、森永のやさしい赤ちゃんの水など。

【Amazon】1本あたり100円以下!和光堂ベビーのじかん赤ちゃん用純粋500ml

コンビニで買える調乳に使える水

  • いろはす(日本コカ・コーラ)
  • 六甲のおいしい水(アサヒ)
  • アルカリイオン水(キリン)
  • サントリー南アルプスの天然水(サントリー)
  • 立山の天然水(マルサン)

など


市販の純粋や軟水は、そのまま湯冷ましのかわりとして使えます。

湯冷ましを持ち歩きたくないときや、忘れたときに利用すると便利です。

ペットボトルのラベルがないピジョンのピュアウォーターは、自治体の回収にも、そのまま出せるのでラク。

赤ちゃんにも、ママにも、環境にもやさしいお水です。

【楽天市場】セットで安い★ラベルレスピュアウォーターはコチラ

関連記事

お宮参りに持って行くものをリストにしています。

上から順番にチェックしていけば準備完了♪

育児でスマホをさわる時間が減ったなら、楽天モバイルに乗り換えてラクラク節約

使わなかった分、勝手に値段が下がって安くなる♪

乗り換えはウェブで3ステップ。即日完了!

詳しくはバナーをクリック↓↓↓