育児に役立つ情報を書いています。
家事も育児もラクになる!捨てるだけで運気もアップ!新着!!
家の中の物を捨てたら、掃除がラクになり、不思議と運気もアップした私の体験談。
毎日の掃除にストレスを感じている人は、ぜひやってみてほしい「断捨離」。
具体的に捨てた物や処分するコツをご紹介します。
0歳児のママ必見!育児がラクになる便利グッズ5選新着!!
赤ちゃんが生まれると、授乳・おむつ替え・寝かしつけが一日中続き、自分の時間はほとんど持てなくなります。そんな0歳児ママの負担を少しでも減らしてくれるのが「便利グッズ」。 とにかく毎日忙しいというママやパパのお役に立つグッ […]
育児中のママ必見!哺乳瓶にも使えるカップウォーマーで冬も楽しく快適に過ごそう
温かい飲み物を長時間ゆっくり楽しめるカップウォーマー、すっごく良かったので、ご紹介します。 哺乳瓶にも使えるので、育児中のママさんにもおすすめ。 また、お手頃価格なので、ちょっとしたプレゼントにも最適ですよ。 もうすぐク […]
子供のなぜなぜ期はいつから?しつこい質問にイライラしない大人の対処方法
子供の「どうして?」が多発する「なぜなぜ期」。
わが子の成長は嬉しいものの、答えにくい質問にストレスを感じる親御さんも多いです。
しかし、適当にあしらうのは子供にとってマイナスです。
では、どうしたらよいのでしょうか?
今日は、なぜなぜ期に上手に対処し、親子で賢くなれる、とっておきの方法をお伝えします。
ママやお子さんにおすすめ「石鹸歯磨き」効果と口コミ・デメリットはある?とびきりの笑顔で七五三を迎えよう!
子供の健康は、ママたちにとっていつも気がかり。特に歯磨きは、健康を守る上で欠かせないケアの一つ。上手にうがいができるようになる3歳前後から歯磨き粉を使うご家庭が多いようです。そこで今回は、着色料や合成界面活性剤などが無添加の「石鹸歯磨き」をご紹介します。健康で美しい歯をキープすれば、七五三撮影での写りもバッチリ!
2人目の出産と産後「上の子のご飯」どうするのがベスト?里帰りなし・実家/義実家を頼らないときの出産準備
2人目の出産、上の子がまだ小さいと、いろいろ不安や心配もでてきます。特に入院中、パパにお子さんのお世話をまかせる場合、食事の準備をどうしようかと悩むママも多いです。今回は、 撮影で出会ったママたち(実家や義実家に頼らなかった方々)に「入院時の上のお子さんの食事」について聞いてみた結果をお伝えします。
【調乳用 水筒】ミルク用の水筒におすすめ|洗いやすいパッキンなしの水筒
お宮参りなど、赤ちゃんとの外出で必需品なのが、おむつセットとミルクセット。
今回は、調乳に使うお湯や湯冷ましを入れるのに、おすすめの水筒をご紹介します。洗いやすく、お手入れがラクで、ミルクの時期が終わっても使える優れものです。
家事や育児で忙しいママさんは、ピンクの囲み部分だけでもザっと読んでいただければわかるように記載します。