
・
宣伝広告に欠かせないものは「行動を起こさせるための美しい写真」
百聞は一見に如かず「 写真は素晴らしいビジネスツール」
- 人に何かを伝えたいとき
- 人に行動を起こしてほしいとき
写真はとても効果的です。
なぜなら、
- 文章は読んでもらえない
- 文章での説明は伝わりにくい
- 文章より写真のほうが早く認識できる
- 写真は情景や状態を伝えやすい
などの理由があります。
例えば、
ハワイへ行きませんか?とハワイの魅力を文章で並べるより、
美しい写真を並べれば…
綺麗な景色、美しい海や生き物、楽しそうな雰囲気、美味しそうな料理…
ハワイを知らない人も、ハワイへ行ってみたくなります。










これ、ハワイの写真ですよね!
こういうの見てるとハワイに行きたくなっちゃう~♪

ほんとだ!行ったことないけど、行ってみたくなる~♪
ハワイの写真以外にも例を挙げてみます。
こんなことって、ありませんか?

昨日の夜、SNSでラーメンの写真見たら、すっごく食べたくなっちゃって…
深夜なのに、ラーメン、食べちゃった~


ある!ある!見たら食べたくなるよね~
ぼくも今朝、お寿司の写真見ちゃって…
食べたくなったから、ランチはお寿司にしたヨ♪

では、なぜ「写真を見る」と「ハワイへ行きたくなる」「○○が食べたくなる」などの欲求が起こるのでしょうか?
写真を見ると行動につながるのはなぜ?

どうして写真を見ただけで、「○○したくなる」のですか?

リッキーさん
人間の脳は、
「視覚からの情報」→「感情が刺激」→「行動を起こす」という仕組みになっているからです。

・文字よりも、写真や映像の方が6万倍も早く処理できる
・脳に送られる情報の90%は視覚的なもの
ですので、
良い写真は「行動を起こさせるきっかけ」になるため、ビジネスでは大変重要なのです。
理由は、「脳の仕組み」。
「見る」と「感情」が動き、「行動」するのです。
この脳の仕組みを宣伝や広告にうまく利用するため、写真を活用しましょう。
行動を起こさせるための「良い写真」とは?
では、感情を刺激し、行動させる「良い写真」とは、どのような写真でしょうか。

良い写真とはどのような写真ですか?

リッキーさん
宣伝や広告に使う写真なら、まずは人の目を引く写真が必要です。
綺麗とか、カッコイイとか、文章で書くと抽象的になってしまいますが…
「人に興味を持ってもらえる写真」=「良い写真」です。

馬場みのり
人の目は「美しいもの」に引き付けられ、それを見れば脳は幸福を感じます。
そして、その美しい写真をとパッと見て
- 欲求を満たしてくれそう
- 悩みを解決できそう
と思えば、広告を見る/文章を読む きっかけとなります。
具体的には…
- おいしそうな料理の写真=「食欲を満たしてくれそう」「美味しいものが食べたいという欲求を満たしてくれそう」
- きれいなお部屋や家の写真=「快適に暮らせそう」「幸せに暮らせそう」「人に自慢できそう」
- カッコイイ服の写真=「これを着たら自分もカッコよくなれそう」「モテそう」
という感じです
良い写真とは、
- 人の目を引く写真
- 人に興味を持ってもらえる写真
- 欲求を満たしてくれそうな写真
- 悩みを解決できそうな写真
- 美しい写真
商品の宣伝にはどんな写真を撮影すれば良いの?
次に、人の目を引く写真以外にはどんな写真が費用でしょうか?
商品を宣伝したい場合を例に、ご説明します。

商品画像についてなんですが…
うちでは人参を育てて売っています。
売り上げアップには、どんな写真が良いですか?

リッキーさん
人参の宣伝なら、
- 人参の形や色など見た目がよくわかる写真
- サイズ感がわかりやすい写真
- 無農薬栽培の様子など魅力が伝わる写真
- 調理法や食べ方がわかる写真
- 買った後が想像できる写真 (毎朝の人参ジュースでお肌イキイキ/人参嫌いな子が食べている様子など)
があると良いでしょう。
商品の宣伝に必要な写真
- 商品の見た目がよくわかる写真
- 商品のサイズがわかる写真
- 商品の魅力が伝わる写真
- 商品の使い方がわかる写真
- 商品を買った後が想像できる写真
購入後のメリットが想像できる写真は「買いたい気持ち」がアップ! 効果的です!
具体的には、
- この化粧品を使ったら、こんなに可愛くなれる!(ビフォーアフター)
- このワンピースを着たら、細く見える! など…
撮影後のレタッチも大切
絶対に必要な作業、「レタッチ」。
なぜ必要なのでしょうか?
また、どんなレタッチが良いのでしょうか?

リッキーさん
スタジオGRACEでは、撮影後のレタッチまで一貫して行います。

馬場みのり
レタッチは、画像を美しく見せる調整の作業です。
用途に合わせた最適なレタッチが必要です。

HPも、チラシも、同じ画像じゃダメなんですか?
印刷物に使用する画像は、
- パソコンやスマートフォンなどの機器で見るよりも高解像度が必要
- 自ら発光している画面と、紙に印刷されたものでは、色・明るさ・鮮明さが大違い

馬場みのり
- パソコンで見るとき
- スマートフォンで見るとき
- 紙に印刷するとき
- プリント写真にするときなど
それらの見え方の違いをよく理解したうえで画像のレタッチ、製作をしなければなりません。
スタジオGRACEでは、広告制作に長年関わってきた経験と知識を活かし、撮影やレタッチを行っております。
宣伝広告に使用する画像は、
- 見る物(パソコン、スマホ、印刷物)により、色や明るさが異なるため、それぞれに最適なレタッチが必要。
- レタッチの仕方で、見た目の美しさや印象が全く異なる
- 見え方の違いを理解したうえでのレタッチ作業が重要
- 過度なレタッチは、ウソっぽくなり信頼度を落とすためNG
スタジオGRACEでは、このようなお店のお手伝いをさせていただいております
- 不動産関連(建築物撮影、外観、内観、インテリア)
- エステサロン、美容室、メイクアップアーティストなど美容関連
- カフェ、居酒屋、レストランなどの飲食店
- 自動車販売店、イベント会社など
- ハンドメイド作品販売ページ画像の制作など
神戸、兵庫、大阪を中心に、海外出張撮影も可能。
お問合せやご相談は、電話、またはメールでご連絡ください。
・











・
撮影料金_事業者様・個人のお客様共通料金表

スタジオGRACEは、版権料込みのお値段で安心・お得!

交通費相当額の目安

撮影のご予約から納品まで
- 撮影のご予約
- 以下の内容をお電話、またはメールでお知らせください。
①お申込みされる方のお名前(フルネーム)
②ご連絡先(お電話番号とメールアドレス)
③ご希望の撮影内容
・ホームページ画像/紙媒体用画像/SNS用画像など
・被写体の種類(人物/商品/建築物など)
・被写体の数(人物〇名/商品〇点など)
この他、分かる範囲でけっこうですので、できるだけ具体的にお知らせ頂けますと助かります
④ご希望の商品(データのみ/プリント写真など)
⑤ご希望のお日にち、時間
⑥ご希望の撮影場所
※お電話でご予約いただいた場合も確認のため、決定事項をメールいたします。
~~~~~~~~~
撮影場所によっては、交通費が別途必要な場合がございます。
交通費についてはこちら→交通費相当額一覧
こちらの予約状況をお調べして、ご希望の日時に撮影可能かをご連絡いたします。
10月・11月は混みあいますので、お早めにご連絡ください。

- 撮影ご予約完了
- 撮影のご予約が完了しましたら、撮影日まで当店からご連絡することはございません。
もし、変更などがございましたら、お早めにお電話ください。
また、急な変更につきましては、対応できない場合もございますが悪しからずご了承ください。

- 撮影当日
- 撮影場所にはご予約いただいたお時間にお越しいただきますよう、お願い申し上げます。
①撮影申込書の記入
②撮影開始
③撮影終了
④料金の精算
⑤解散
という流れで進めます。

- 撮影後
- ①当店がすること_撮影したデータを整理し、「フォトレコ」というサイトにアップロード(撮影後2~3日でアップします)
②当店がすること_お客様へフォトレコでデータが閲覧できるパスワード(認証キー)をメールでお知らせ
③お客様にしていただくこと_フォトレコでデータを閲覧し、ご希望のデータを選んでいただきます
④お客様にしていただくこと_選んだデータの番号をスタジオGRACEへメールでお知らせください
③当店がすること_お写真のレタッチ・仕上げ・納品
※メールでデータ納品のみのお客様はここで完了
④お写真台紙やプリント写真をご希望のお客様へ商品の発送

- 納品データ、または商品の受け取り/確認
- お客様に納品しました商品をご確認いただき、問題なければ、ここで終了です。

万が一、届いた商品に不備などございましたら、ご連絡ください。早急に対処いたします。

天候による撮影日の変更できます
屋外での撮影の場合、雨や台風などの場合は日時の変更が可能です。
代替日のご希望日時をご連絡ください。

画像サイズの調整は無料で行います
印刷物用に大きな画像が欲しい、そして、SNS/Web用に小さな画像も欲しい!
という場合は、サイズ調整をして、両方納品できます。
撮影時、または撮影終了後にお知らせください。

CD、またはDVDでのデータ納品できます
データ形式はJPEGデータ
納品は通常、メールまたはLINEで行っております ※データが大きい場合はギガファイル便
ご希望がございましたら、CDまたはDVDに焼いてお届けすることも可能です。
送料、メディア代、税込で1枚2000円となっております。
・
・
お問い合わせ・ご予約はこちら

・