入学の記念撮影はいつ撮るのが良いの?


入学のお祝いの写真、ベストは時期はいつ?
入学祝の記念写真は、お宮参りや七五三に比べて、撮る方は少ないですが、
可愛いランドセル姿、20年後、30年後のためにぜひ残しておいてあげたいですね!
せっかく撮るなら「ベストな時期」に!
今日は、「入学記念撮影」カメラマンおすすめの時期について書いていきます
入学の記念撮影 いつ撮るのが良い?
おすすめの時期 その1 入学前

入学の記念撮影はいつ撮るのが良いの?

馬場みのり
カメラマンとしておすすめするなら、桜の咲いている時期がイチオシ!
出張撮影・ロケーション撮影ですと、桜といっしょに写せますから♪

リッキーさん
入学式当日ですと満開を過ぎていることが多いですからね
それに、入学式当日が晴れとは限りませんし、
何かとバタバタして、お子さんも緊張したり、疲れてしまっていることもあります

馬場みのり
前撮りですと気分的にもゆっくりできて、お子さんもいい表情で撮影できます
桜の時期のロケーション撮影 注意事項
寒暖の差が激しい季節です
羽織るものや小さなマフラーなどをご持参ください
桜が咲いている場所は足元が悪いこともあります
歩きやすい靴を履いてきて、撮影のときだけパンプスなどに履き替えるようにすると足がラクです
お子様もはきなれた靴を着用し、撮影のときだけ履き替えるようにしましょう
歩きにくいと、かなりご機嫌ななめになってしまいますのでご注意を!

入学の記念撮影 いつまでOK?
おすすめの時期 その2 入学後

入学式、もう終わって学校通ってるんだけど、今からでも大丈夫?

リッキーさん
もちろんです
新緑を背景に、素敵な写真が撮れますよ

馬場みのり
お天気が良い温かい日ですとお子さんもごきげんですし
光の玉ボケいっぱいのキラキラ写真も撮れそうですね!
玉ボケというのは、この写真をご覧ください。
女の子の背景で光が丸くホワ~っと写ったものが「玉ボケ」です


わ~ きれいです!
こんな感じで、撮ってほしいです~!

リッキーさん
緑が多い公園などで撮れますよ
ランドセルがきれいなうちに撮影しておくのをおすすめいたします
入学の記念撮影は、学校へ通いだしてから撮影してもOKです
しかし、ランドセルが汚れてしまったり、傷んでしまう前に撮ることをおすすめします

入学の記念撮影は撮っておくべき?

そもそも、入学の記念撮影って撮っておいた方が良いの?

馬場みのり
そうですね、こういう記念日は、後から撮っておけば良かったと思っても、もう二度と撮れません
お子様の成長はすごく早いですし、迷ったなら撮っておくほうが良いですね~

リッキーさん
お子様だけでなく、家族写真もいっしょに撮りますよ
スタジオGRACEでは何名でも撮影料金は同じですから、みなさんでどうぞ

わ~ 嬉しい!
みんなで行きます♪

こどもの成長は、あっという間。 本当に早いものです。
ふだんの慌ただしい生活の中ではあまり「今」を意識しないかもしれませんが
成長の記録や記念日のお写真は残しておくと良い思い出になります
「撮っておけば良かった」と後悔しても時間は戻ってきませんから…

ここまでお読みくださいまして、ありがとうございました。
執筆は、スタジオGRACE 馬場みのりでした
・出張カメラマンの選び方「値段だけで選んでもいいの?」
おすすめ記事

にほんブログ村
・
・
スタジオGRACE 紹介
スタジオGRACEは、神戸を拠点に、神戸、大阪、東京、海外で出張撮影・スタジオ撮影を行うお店です
撮影だけでなく、画像のレタッチや加工、紙媒体やフォトブックのデザインなどを一貫して行っております
また、動画・映像の企画構成/撮影/編集、TV番組やPR用動画の制作なども行っております

スタジオGRACE 谷俐輝(タニ リキ)
福岡県出身の国境を越えて活躍するカメラマン(写真・動画・映像)
海外の特別報道カメラマンとしてイスラエル・シリア・ウズベキスタン・カザフスタン・ソマリアなど紛争地域で写真を撮影。後に渡米し、偶然にもニューヨーク同時多発テロを撮影。アメリカでは、テレビ局でドラマ撮影のカメラマンや映画の撮影カメラマンを担当。ヨーロッパでは、イタリアで有名ブランドの商品撮影・グラビア撮影。ドイツで建築物撮影。日本では、モータースポーツ雑誌のグラビア撮影、有名企業の広告用商品撮影、不動産・建築物撮影などを経て、現在はスタジオGRACEで、スタジオ撮影、出張撮影/ロケーション撮影を担当。四か国語を話せるため、海外からのお客様にもスムーズに対応可能。
詳しくは「カメラマン紹介」のページをご覧ください